翻訳と辞書
Words near each other
・ 厚い
・ 厚い層の乾燥
・ 厚い持てなし
・ 厚い記述
・ 厚かましい
・ 厚く礼を述べる
・ 厚さ
・ 厚ぼったい
・ 厚まき
・ 厚み
厚み (囲碁)
・ 厚みぬきとりバリ
・ 厚み計
・ 厚ヶ瀬美姫
・ 厚丘県
・ 厚中問屋駅
・ 厚井大樹
・ 厚保サーキット
・ 厚保駅
・ 厚内中継局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

厚み (囲碁) : ミニ英和和英辞書
厚み (囲碁)[あつみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あつ]
 (suf) thickness
厚み : [あつみ]
 【名詞】 1. thickness 2. profound 
囲碁 : [いご]
 【名詞】 1. Go (board game of capturing territory) 
: [ご]
 【名詞】 1. Go (board game of capturing territory) 

厚み (囲碁) : ウィキペディア日本語版
厚み (囲碁)[あつみ]
囲碁における厚みとは上において影響力を及ぼすことのできる、しっかりと連絡して眼形の心配もない強力な石の集団である。「厚味」とも表記する。
「厚み」は「薄み」に対する対義語である。囲碁で「薄い」というのは連絡が十分取れていない形、眼に不安がある石のことであり、相手に攻撃される可能性を持っている状態を指す。
これに対して強力な「厚み」は相手からの攻撃を受ける可能性が低く、周囲に近づいた敵の石に対して攻撃するための基盤となる。また、相手が近づいてこなければ大きな模様を形成する拠点となる。
== 概要 ==
「厚み」を誰もが納得する形で定義することは難しく、打ち手によって解釈は異なる。一つの定義として、横田茂昭は、厚みを「高さ」と「根拠」で計る考えを述べている〔NHK囲碁講座テキスト2009年10月号〕。ある程度「高さ」がある石は攻められにくく、相手の石を攻める際に武器として働く。また、眼型がはっきりある石は決して死なないので、周りにある相手の石の攻撃拠点となりうる。

これは黒のに対して白が三々入りしたときの定石の一形である。このワカレ(進行)で白は隅に10目ほどのを得、それと交換に黒は厚みを得た。この黒石は十分な「高さ」があり、白石がいくつか周辺に近づいてきてもある程度眼型を得やすく、攻められにくい。このため、相手に対する脅威となりうる強力な「厚み」といえる。
例えば白が厚みの近くに1などと打ってきたら、背後から黒2と迫り、以下白が実質のない手を打って中央に逃げる間に、黒は2,4,6などと打って左下の模様を拡大することができる。右下の厚みは強力であり、白石が周囲に増えても攻撃を受ける心配はない。これが厚みの効果である。
右上は小目定石の一つ。黒の一団は中央に向けた「高さ」はそれほどないが、眼型は完全であり、白にいくら周辺を包囲されても全く動揺しない極めて堅い石である。このため、周辺で戦いが起きた時には強力な援軍となる。例えば白1などと近づいてきたら黒2と打ち込み、強硬に戦うことができる。白3,5などと石が加わっても、右上一団には何の心配もないため黒4,6などと打って利得を得ることができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「厚み (囲碁)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.